忘備録とか思ったことを書きなぐるフィクションブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※この話はフィクションです
2018年11月17日
姉は現在二つほど隣の県に建てた新築の家(といっても一年ほどはたったか)に住んでいる。
そんな姉から個別メッセージが来た。


「これいる?」
掃除中なのであろう、使い捨てのビニール手袋で、埃を被った箱を開けるところの写真と、開けた写真が同時に送られてきた。
写真のサムネイルではモスグリーンの地色に白地で「Military」黒字で「AUG」とかかれているのが読み取れた。
私「いらんの?いくら?」
(F2000…)ステアーAUG!?
やっている事(ラインでの返信)と思っている事とと口に出す事が全部違った。
よし落ち着こうまずは素数を数えるんだ
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
あ、12時過ぎてるお昼御飯食べよう。
そういえば今朝チーズ取り寄せたんだよね…チーズ使ってなんか作ろうっと…冷蔵庫には…ふむふむ、トマトがある。よしスパゲッティつくろ。
そしてできた中華風スパゲッティ
チーズの出番なし
「いただきます。あ、姉から来てる」
「ただであげる」
時刻は2時を回っていた。
私の家は大阪、姉の家は三重県。早くて1時間以上。
平常運転の私は頭でこんな計算をしていた。
「2時か、今からでたら4時に帰れるな」
そして旅立った。それも高速道路を使わないルートで。
カーナビとスマートフォンのグーグルナビを同時起動させ、カーナビの予測で5時着、グーグルナビで4時着と姉に伝える。
グーグルナビを信用し、カーナビをフル無視し、○メートル先、左方向です。というセリフを時間差ステレオで聞きながら。
五ヶ谷(Gokadani)という表示を見て、へぇあれでゴカダニっていうのか…もう覚えたぜ…ん…?あこれ…姉の引っ越しの時に同じこと考えたな…!
等と思い出し一人で大笑い。
買ったアーマードコア20thアニバーサリーアルバムを普段よりボリュームを2上げて聞き、前をゆっくり走るタンクローリーに積まれているモノを当てるクイズをしたり、まだらに赤茶色になった山を傍目に曇った灰色の空と真っ黒なアスファルト舗装、その上を走る空色のコンテナトラックに過ぎた夏を感じたり。
運転は楽しい。
長距離、それが歩行者や信号のない自動車専用道路ならなおさら。
大してお金をかけたわけではないが、純正のCDプレーヤーとは明らかに違う音を出してくれるKENWOOD製のナビコンポ。もちろんイコライザーは自分好みに変更済みだ。
この車とはもう5年の付き合いになる。
人生における5年は短いかもしれないが、直近の5年に限れば、確実に家族よりも一緒にいる時間が長い相棒だ。
ただでもらえるという不純な理由で出掛けたにしては文学的な情緒に自嘲しつつ、目的地に到着。
姪(8さい)がいじくり回していたという衝撃発言を聞き流しつつ、(18禁だぞっ)と内心突っ込みをいれる。
手土産がわりのチーズと引き換えにステアーAUGを引き取った。時刻は4時11分。日が傾きはじめていた。
私は夕方になると目が悪くなる。一番嫌な時間。はやめに自動車専用道路に入っておきたいところだ、と、とんぼ返り。
帰り道、ああラグーンシティはたしか天理市だったな…
あそこには思い出が…うっアタマガ
なるはやで帰る!とか言っておきながら渋滞につかまる。しかたないね。夕方だもの。
おかげで日はすっかり落ち、サントラもスペシャルディスクに入った。
スペシャルディスクに入ったらもうこっちのもんよ。
「四時間ぶっとおしで車とばしたのは久しぶりだった…後部座席にのせたステアーAUGとステレオから流れるゴキゲンなサウンド、カーナビとグーグルナビの両刀使いで更新してないカーナビの地図にない道を走り抜ける。信号のない自動車専用道路を制限速度ギリギリで走行し黄昏を高架橋から眺める 私は麦100%」
とかいう意味のわからないツイートをした程度にはテンションが上がっていた。
なんだよ麦100%って。
オチに困ったからいっときゃ良いってもんじゃないぞ。
あでも本当にアーマードコアのサントラボックスは本当に本当にいいので、再販受付してる間にまだ持ってない人は買うべきですよ。
Cosmos new versionが入ってるので、あれだけで2万の価値はある。私の感想ですけど。
帰宅し、早速チェック。
バッテリーは…「8.4v 600mAhハイパーコマンドミニタイプミニバッテリー」というものがいいらしい、どれどれ、と調べるとアマゾ○で売り切れ。後に教えてもらったがニッカドバッテリーで生産終了しているようだ。
ニッケル水素電池で代用可能なことも教えてもらったので早速ぽちらないとなー、なんて考える。来週Joshinにでもいってみるかね。
そういえば○イのバッテリーって一部コネクターが違うことを覗けば充電器共通じゃなかったけ?と、思って調べたら…ビンゴ、89式用のものとボルトもアンペアも同じ。
念のためチームメンバーにこれって動かすだけなら使っても大丈夫?って聞いて、ためしうち。
「ギャバァン!!」
ちょっとまって私電動ガンでこんなにうるさいの次世代でしか知らない。
ギャッってなに?バネ?ギア?
私の聞き間違いじゃないよね?と89式につないでやってみる。
「パシッ…(弾着音)」
うんうんそうそう、聞き間違いじゃないよね?
わざわざ動画取って比較までした。
「えっ、スプリングかモーターかえてる?キレよくない…?」
と、チムメンに言われる始末。
そして浮かぶ“銃刀法改正前疑惑”
慌てて取説引っ張り出して確認。
軽量弾で90メートル/秒
軽量弾って0.20グラム弾のことだよね?大丈夫だよね??
不安な気持ちを残したまま
意識はリンドン遠ざかってゆくの(おやすみなさい)
2018年11月17日
姉は現在二つほど隣の県に建てた新築の家(といっても一年ほどはたったか)に住んでいる。
そんな姉から個別メッセージが来た。
「これいる?」
掃除中なのであろう、使い捨てのビニール手袋で、埃を被った箱を開けるところの写真と、開けた写真が同時に送られてきた。
写真のサムネイルではモスグリーンの地色に白地で「Military」黒字で「AUG」とかかれているのが読み取れた。
私「いらんの?いくら?」
(F2000…)ステアーAUG!?
やっている事(ラインでの返信)と思っている事とと口に出す事が全部違った。
よし落ち着こうまずは素数を数えるんだ
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
あ、12時過ぎてるお昼御飯食べよう。
そういえば今朝チーズ取り寄せたんだよね…チーズ使ってなんか作ろうっと…冷蔵庫には…ふむふむ、トマトがある。よしスパゲッティつくろ。
そしてできた中華風スパゲッティ
チーズの出番なし
「いただきます。あ、姉から来てる」
「ただであげる」
時刻は2時を回っていた。
私の家は大阪、姉の家は三重県。早くて1時間以上。
平常運転の私は頭でこんな計算をしていた。
「2時か、今からでたら4時に帰れるな」
そして旅立った。それも高速道路を使わないルートで。
カーナビとスマートフォンのグーグルナビを同時起動させ、カーナビの予測で5時着、グーグルナビで4時着と姉に伝える。
グーグルナビを信用し、カーナビをフル無視し、○メートル先、左方向です。というセリフを時間差ステレオで聞きながら。
五ヶ谷(Gokadani)という表示を見て、へぇあれでゴカダニっていうのか…もう覚えたぜ…ん…?あこれ…姉の引っ越しの時に同じこと考えたな…!
等と思い出し一人で大笑い。
買ったアーマードコア20thアニバーサリーアルバムを普段よりボリュームを2上げて聞き、前をゆっくり走るタンクローリーに積まれているモノを当てるクイズをしたり、まだらに赤茶色になった山を傍目に曇った灰色の空と真っ黒なアスファルト舗装、その上を走る空色のコンテナトラックに過ぎた夏を感じたり。
運転は楽しい。
長距離、それが歩行者や信号のない自動車専用道路ならなおさら。
大してお金をかけたわけではないが、純正のCDプレーヤーとは明らかに違う音を出してくれるKENWOOD製のナビコンポ。もちろんイコライザーは自分好みに変更済みだ。
この車とはもう5年の付き合いになる。
人生における5年は短いかもしれないが、直近の5年に限れば、確実に家族よりも一緒にいる時間が長い相棒だ。
ただでもらえるという不純な理由で出掛けたにしては文学的な情緒に自嘲しつつ、目的地に到着。
姪(8さい)がいじくり回していたという衝撃発言を聞き流しつつ、(18禁だぞっ)と内心突っ込みをいれる。
手土産がわりのチーズと引き換えにステアーAUGを引き取った。時刻は4時11分。日が傾きはじめていた。
私は夕方になると目が悪くなる。一番嫌な時間。はやめに自動車専用道路に入っておきたいところだ、と、とんぼ返り。
帰り道、ああラグーンシティはたしか天理市だったな…
あそこには思い出が…うっアタマガ
なるはやで帰る!とか言っておきながら渋滞につかまる。しかたないね。夕方だもの。
おかげで日はすっかり落ち、サントラもスペシャルディスクに入った。
スペシャルディスクに入ったらもうこっちのもんよ。
「四時間ぶっとおしで車とばしたのは久しぶりだった…後部座席にのせたステアーAUGとステレオから流れるゴキゲンなサウンド、カーナビとグーグルナビの両刀使いで更新してないカーナビの地図にない道を走り抜ける。信号のない自動車専用道路を制限速度ギリギリで走行し黄昏を高架橋から眺める 私は麦100%」
とかいう意味のわからないツイートをした程度にはテンションが上がっていた。
なんだよ麦100%って。
オチに困ったからいっときゃ良いってもんじゃないぞ。
あでも本当にアーマードコアのサントラボックスは本当に本当にいいので、再販受付してる間にまだ持ってない人は買うべきですよ。
Cosmos new versionが入ってるので、あれだけで2万の価値はある。私の感想ですけど。
帰宅し、早速チェック。
バッテリーは…「8.4v 600mAhハイパーコマンドミニタイプミニバッテリー」というものがいいらしい、どれどれ、と調べるとアマゾ○で売り切れ。後に教えてもらったがニッカドバッテリーで生産終了しているようだ。
ニッケル水素電池で代用可能なことも教えてもらったので早速ぽちらないとなー、なんて考える。来週Joshinにでもいってみるかね。
そういえば○イのバッテリーって一部コネクターが違うことを覗けば充電器共通じゃなかったけ?と、思って調べたら…ビンゴ、89式用のものとボルトもアンペアも同じ。
念のためチームメンバーにこれって動かすだけなら使っても大丈夫?って聞いて、ためしうち。
「ギャバァン!!」
ちょっとまって私電動ガンでこんなにうるさいの次世代でしか知らない。
ギャッってなに?バネ?ギア?
私の聞き間違いじゃないよね?と89式につないでやってみる。
「パシッ…(弾着音)」
うんうんそうそう、聞き間違いじゃないよね?
わざわざ動画取って比較までした。
「えっ、スプリングかモーターかえてる?キレよくない…?」
と、チムメンに言われる始末。
そして浮かぶ“銃刀法改正前疑惑”
慌てて取説引っ張り出して確認。
軽量弾で90メートル/秒
軽量弾って0.20グラム弾のことだよね?大丈夫だよね??
不安な気持ちを残したまま
意識はリンドン遠ざかってゆくの(おやすみなさい)
PR
数か月前にやった改造?をメモする。
RONIコンバージョンキットでさらにP226用ってかなり限定されてるけど・・・
エアソフトなんてこんなもんだよねぇ。
ドンドンマイナーになっていくみたいな。
今回は東京マルイP226E2にサプレッサーをつけてされにそれをCAA RONIコンバージョンキットに入れるという話。
RONIコンバージョンキットでさらにP226用ってかなり限定されてるけど・・・
エアソフトなんてこんなもんだよねぇ。
ドンドンマイナーになっていくみたいな。
今回は東京マルイP226E2にサプレッサーをつけてされにそれをCAA RONIコンバージョンキットに入れるという話。
サバゲー始めたい!!って人がいるので、サバゲーの怪我のことを少々。
今年5月に始めて、4か月間でついた怪我の写真です。(もちろんこれだけではないですが)
サバゲー始めるまでひきこもりだったので、色が白いってのもあって、痣が目立ち易いので、ショッキングな画像があります。
見たい方だけ 続きを読む をクリックしてください。
今年5月に始めて、4か月間でついた怪我の写真です。(もちろんこれだけではないですが)
サバゲー始めるまでひきこもりだったので、色が白いってのもあって、痣が目立ち易いので、ショッキングな画像があります。
見たい方だけ 続きを読む をクリックしてください。
突然ですが、サバゲーを始めて初めて買った銃がSIGP226Rでした。

入手経路はヤフオクです。
これが届いたときからこれを、「しぐしぐ」だとか呼んでいた訳なのですが、
「SIG一つだとしぐしぐじゃなくてしぐじゃね」
っていうのはかねがね思っていて、
この度8/5に
買っちゃったwww(トイガンショップで)
SIGP226E2(俗名:SIGのEや2(しぐのいいやつ))
「これでダブルハンドガンダブルシグ略してしぐしぐができる!!!!!」
とか思ってたんです。
実際できるし。
結局これを買って出撃したTRENCHのサバゲーでは。
これ(E2)を
こうして
こうじゃ。
RONI(SIGP226用コンバージョンキット)。
つまり、しぐ(SIGP226R)しぐ(SIGP226E2RONIコンバージョン)なわけだ。
89式がお亡くなりになったと思い込んだあーるは
「しぐがいるから、悲しくないもん!!」
そう言いながら、出撃していきましたとさ。
比較
上:SIGP226R
下:SIGP226E2 RONI
※どっちもハンドガンです
ぶっちゃけこの写真にどっちもハンドガンっていうキャプションがつけたかっただけです。
入手経路はヤフオクです。
これが届いたときからこれを、「しぐしぐ」だとか呼んでいた訳なのですが、
「SIG一つだとしぐしぐじゃなくてしぐじゃね」
っていうのはかねがね思っていて、
この度8/5に
買っちゃったwww(トイガンショップで)
SIGP226E2(俗名:SIGのEや2(しぐのいいやつ))
「これでダブルハンドガンダブルシグ略してしぐしぐができる!!!!!」
とか思ってたんです。
実際できるし。
結局これを買って出撃したTRENCHのサバゲーでは。
これ(E2)を
こうして
こうじゃ。
RONI(SIGP226用コンバージョンキット)。
つまり、しぐ(SIGP226R)しぐ(SIGP226E2RONIコンバージョン)なわけだ。
89式がお亡くなりになったと思い込んだあーるは
「しぐがいるから、悲しくないもん!!」
そう言いながら、出撃していきましたとさ。
比較
上:SIGP226R
下:SIGP226E2 RONI
※どっちもハンドガンです
ぶっちゃけこの写真にどっちもハンドガンっていうキャプションがつけたかっただけです。