忍者ブログ
忘備録とか思ったことを書きなぐるフィクションブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペルソナはどうしたって、きいちゃだめですよ!

今日の出来事。
・テスト
1時間目はみんなだいすき ちるののパーフェクト(ドグシャァ
数学でしたと。

・テスト
二時間目は・・・みんな違ってみんな(・∀・)イイ!
と、みんな違う教科のテストうけてましたよーと。
私は国語(小論文とかの)でした。

・めし
中華(・∀・)ウマー。

・ゲーム
(ry
アヌビス参照。
ネタバレバリバリあるので注意です!

・勉強
してないよ~!
ということで・・・。
昨日言っていたゲーム、
アヌビス ZONE OF THE ENDERS のプレイ日記を書こうかと。

貸してくれたA曰く
「4時間でクリアできるお(^ω^)」
とのことなので、できれば土日クリアを目指そうかと思ってます。

●世界観
・100年ほど未来
・舞台は宇宙(木星、火星らへん?)
・”人”は、火星”等”にも移住。
・地球人VS火星人?
※まだやり始めたばっかりでまだまだ世界観把握出来てないので間違ってるかもです!

・プロローグ
主人公の、ディンゴがLEV(レヴ/ガンダムで言う量産型ザク?)にて氷の採掘を行っていると、メタトロンというエネルギー体(なのかな?)を感知。
どうもメタトロンというものは、普通は地下深くにあるものだそうで、しかも以前ここに来た時には無かったとのこと。
メタトロンの方へ行くディンゴ。
ここから操作ができるのですが・・・・。
ぽわーん(ジャンプ)・・・パシュー(前進)・・・・カション(着地)。
えっ・・・?
ちょ、ちょっと、オープニングみたいに飛べないの!?
とにもかくにもポワーンパシューカションを繰り返してクレーターらしき場所に到着。
イベントに入ります。
すると・・・プレイでは出来ないような動きを平然とやってのけるディンゴさん。
そして・・・イナバ物置巨大な箱らしきものを発見。
「ちょっと見てくる」と通信で仲間に告げ、LEVを降りて箱へ。
「いやな予感がしやがる・・・」←フラグですね、わかります。
箱の中の探索をしていると通信にて「今そっちに船が!」
「バフラムの連中だ!」・・・バフラムって誰?というかこの主人公・・・カカシさんの声がするぞ!
「バフラムって火星の?どうして分かるのよ!?」
そうこうしている内にディンゴのLEVがバフラムの無人オービタルフレーム(シャア専用ザクみたいなん)にやられてしまいます。
外は猛吹雪・・・あれ、摘んだ?w
と思いきや、箱の中にあったものはオービタルフレーム”ジェフティ”。(シャア専用ザクの10倍くらいの性能かと)
ジェフティに乗り込むディンゴ。
「オハヨウゴザイマス、戦闘行動ヲ開始シマス。」
めっちゃ流暢な日本語、だけど・・・機械音。
そして操作。
敵は二体。
説明書で読んだ通り、□ボタンをぽんぽん押して倒します。
倒すと再びイベント。
「独立型支援ユニット、エイダ(ADA)デス。操作説明をヲ行イマスカ?」
もちろんお願いします!(選択肢無し)
「あぁ、たのむ。」
すると画面が切り替わり、トレーニングモードへ。
勿論全部・・・スルーして終了。
本編へ戻ります。

再び敵がわらわらと。
まだまだ序盤なので楽~に倒して次へ。
するとボスキャラっぽい敵(オービタルフレーム)が登場。
適当にあしらって倒すと、イベント。
敵の戦艦に乗り込みました。
敵の戦艦の中ではネフティスというオービタルフレームと交戦。
ネフ・・・ティス・・・?鳳・・・凰・・・神?(黙れ
そこらへんにあった棒を投げて串刺しにすると物語が進みます。
どうも、ネフティスの中に乗っているランナー(搭乗者)はディンゴの知り合いの様子。
「ヴァイオラか!?」
「恐ラク敵ハ戦闘AIデス。反応ハ望メナイデショウ。」

因縁の敵であるらしい、”アヌビス”というオービタルフレームが登場。
中に乗っているのはノウマン。(たまにはイエスって言ったらどうかな、って違うから!
こいつがめがっさ強い。
ちょっとはダメージ与えられましたが・・・フルボッコくらって(負けシナリオ)先ほどのネフティスに逆に串刺しにされました。
「降りて私のところへ来い。」というノウマンに従い、ついていく主人公。
すると、先ほどのボスキャラらしきオービタルフレームを操っていた女性、ケン・マリネリスに遭遇。
A曰く、一応ヒロインらしいのですが・・・。
いきなり主人公を殴り
「なんでこの船に乗ってきたの!?」
ヒロインらしからぬ・・・とは言いませんが。
あーだこーだ言い合ってるとノウマン登場→喋って主人公返ろうとする→後ろから銃で打たれました。

物語は一気に三ヶ月後へ。
ディンゴはジェフティから降りると死ぬ身体になってしまいました。(説明端折り過ぎ
そしてケンの指示に従い、船から脱出。
難しかったです・・・。
味方らしきLEVが死んでもアウト・・・なのですが、他人の心配してられるほど操作上手くないです!
何度かコンティニューしました・・・。
と、話を進めると、ジェフティ、いざ火星へ。

火星へつくと、何体かの敵が。
こいつらも強い・・・なんとか倒すと、再び援軍が!
と思ったら上の方から誰かの攻撃を受けてピチューン。
仲間!?
とおもいきや
「ジェフティを返せ!!」なんという鈴村ボイス。
そして戦闘。
強かったです・・・ビックバイパー。
超時空戦闘機でした。変形しました。人型になりました。気付いたら死んでました・・・。
30分くらいかけて倒すと主人公の事を認めてどこかへ飛び去っていきました。
搭乗者はレオ君らしいです。
どうも、以前ジェフティに乗ったことがあるらしいです。

先へどんどこ進むと市街地へ。
市街地ではLEVと無人戦闘機スパイダーが戦闘をしていました。
「連合軍(LEV)ト建物、ドチラヲ守リマスカ?」
「どっちもだ!」
つまり・・・。
LEV→スパイダーと建物を攻撃。
スパイダー→LEVと建物とジェフティを攻撃
ジェフティ→LEV、建物、スパイダーを攻撃可能で、LEVと建物を守りつつスパイダーを撃破。
このミッション・・・クリアするとリザルトが出るんですよね。
最初は全部70%代でランクはBだったかな?
ディンゴが「もっと助けられたはずだ!」
っていうから・・・。


がんばりました。
上(右)から、
建造物の残存率99%
民間人の残存率100%
LEVの残存率100%
総合評価S
です。
クリア時の会話は
「天才ランナーと呼んでくれ。」
「テンサイランナー。」
「本当に呼ぶなっ!」
というほほえましいものでした。
お前ら、ここ戦場だぞ・・・w

ストーリーを勧めると、こんどは貨物列車の破壊ミッション。
もちろん世界観は未来なので、普通の貨物列車ではありません。
それこそ超高速、超堅牢な・・・。
まぁ、これは結構ラクにクリア出来ました。
次に、再びネフティス登場。
がんばって倒すと、こんどはケンさん登場。(男みたいな名前だな・・・。)
ケンの乗っているオービタルフレーム・・・アージェイトがこともあろうか、ヴァイオラAIに乗っ取られてしまう。
この戦闘・・・。
アージェイトを破壊→ゲームオーバー
なので・・・殺しまくって1時間\(^o^)/
なんとかAIを消去し、ケンをジェフティに乗せ、進めます・・・。

こんどはどこへいくのかというと・・・。
ロイド博士の研究所。
そこでジェフティの強化プログラムをもらえるのですが・・・。道中がつよいつよい・・・。
ここで2時間程使ってようやくロイド博士と対面。
って・・・なんか頭から生えてるよ!
いざ戦闘・・・相手はインヘルトというオービタルフレームを操ります。
でも・・・これは結構あっさりと倒せたかな・・・。
没した記憶がないので。
ロイド博士から強化プログラムをもらうと・・・アヌビス登場!
しっぽかわいい!(殴
アヌビスに三没させられましたが、なんとか削りイベント発生。
研究所から脱出し、上空へ・・・・・あ、ケン置いて来ちゃった・・・。

上空では・・・きれーな景色と大艦隊が待ち受けてました・・・。
大艦隊はらくーに倒せました。
なんせ後ろから乗り込んでキャノンぶっぱなせば勝てるんですから!
艦隊を撃破すると巨大な船が!
とおもいきや・・・オービタルフレームゥ!?
そして何やってんですか碇ゲンドウさん!(立木さん!
これもあまり苦戦せずに勝てましたね(名前はザカートだったそうで。

次は・・・もう終盤なのかなぁ、と感じさせる雰囲気のイベントが。
味方であるはずの連合軍に銃を向けられますが、レオのおかげで難を・・・逃れない。
結果的にはディンゴの演説によって一致団結・・・。

さぁ・・・地獄の始まりだ。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
瑠煌/Rufan
性別:
女性
自己紹介:
趣味:ゲーム
妄想とゲーム音楽が好きな自称ゲーマー。

バーコード
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
Copyright ©  -- R&RBC --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]